こんにちは、科学館の児童館担当です。
昨日行われた児童厚生員等実技研修会の実施報告です。
とにかく楽しかったです。
この遊びを子ども達にどのように生かすか。
さらに、それぞれの現場でどのように展開、発展させていくか、
講師の河田先生から様々なご指導、考え方を示していただけました。
学びながらもどうしても河田先生の世界に引っ張られ、
気がつくと子どものように笑い、学び、また笑う
楽しい時間でした。
一つ一つの「間」や「呼吸」も武器になることがよく分かる
研修になりました。




【研修で紹介されたあそび】
1.「よーい、はい」で拍手 2.グーがパーになったら拍手
3.パーを前、グーをおなか4.3をもしかめのリズムにのせて
5.指折り10を数える 6.せーので親指、小指をチェンジ7.でんでんむしむし 8.弁慶
9.二人で弁慶10.お皿とおまんじゅう
11.だるまさん◯◯して 12.落ーちた落ちた13.指と手の輪 14.トントンパ
15.じゃんけん手叩き16.床に手を置いて
17.十五夜の餅つき 18.木の中のリス※名前は正式なものではありません。あくまで参加者の方の備忘録的に載せさせていただきます。